[TOP] [<<][<][7] [6] [5] [4][3] [2] [1] [>] [>>]
[40] 2004 . 7 . 4  Q-80

うちのDTMごっこ用の棚の様子です。
音なんて出りゃいいやくらいで、大した機材もなく、MC-505なんて軟派なものがメイン音源になっているのですが、重要なものはKAWAIのQ-80です。
このシーケンサー、もう10年選手でかなりくたびれてきているのですが、とにかくすばらしく、もはや手放せない最重要機材のひとつになっています。
なにがいいかというと、
軽快なステップ入力。音符もボタンで直接指定可、入力中に戻ったり、コード入力支援機能、一音削除などシンプルながら重要な点を押さえています。
32トラック(バージョンアップしなかったのでMIDIは16チャンネルですが)。トラック毎ループ機能。小節単位ではあるのですが、トラックごとに長さの違う小節をループできます。たとえば、あるトラックにフィルのパターンを入れといて、演奏中にリアルタイムで「すたたたたん」とか入れたり出来ます。今で言うGrooveシーケンサー?みたいな事が出来ます。しかも反応がいい。
同じチャンネルを複数のトラックで使用することも出来るので、リズムなんかは、楽器ごとに別トラックに入れといて、リアルタイムにMuteしたりできますし。とにかくよく出来てる。
ただ、当然、演奏中にトラックをOn/Offした情報は録音できないので別のシーケンサー等に流し込む必要はあるのですが…それでも、Q-80は今まで出会ったシーケンサーの中で一番のお気に入りです。このシーケンサーを積んだGrooveギア?が出てきたら即買いしそうな勢いです。
おかげで、いまだにMC-505のシーケンサーの使い方がいまいちわかりません。


[39] 2004 . 7 . 4  RadioJunkBox 様

リンクページにRadioJunkBox様追加しました。
自作モジュラーシンセが恐ろしくかっこいいです。CMU-800のMIDI化もされているようで、うちの奴よりスマートです。DIN-SYNCも付いて実用的ですね。
T-8もうらやましいです。あの鍵盤タッチ…いいなぁ〜うちも住宅事情がもう少し改善されればなぁ〜なんて思ったり。


[38] 2004 . 7 . 2  プリンセスメーカー2

おぉ、PS2にプリメ2移植ですか…懐かしいです。
当時知りあいが、Epsonの98互換ノートに突っ込んで「どこでもプリメ」とかやっていたのを思い出します。


[37] 2004 . 7 . 1  イノセンスDVD

9月15日発売ですか。相変わらずおまけBOX高い…でも、スタンダード版なら買えそうです。結局、初日一回しか見に行かなかったなぁ・・・


[36] 2004 . 6 . 30  発売延期

うわーん「ラムネ」発売延期になったみたいです。


[35] 2004 . 6 . 30  なぜベストを尽くさないのか

なんか、忘れた頃にTRICKな宣伝メールが来ました。
TRICK…やっぱり、1が一番面白かったですね。2は、1のときの様なバックグランドが無くなってしまって、3にいたっては各エピソードには遊び心が溢れていてニヤリとするものの、シリーズとしての存在価値がいまいち分らないものになってた様に感じます。

それにしても、ちょっと時期はずしてるよな…


[34] 2004 . 6 . 29  マツケンサンバ

うわ〜っちょっと見て見たいかも…


[33] 2004 . 6 . 29  確度と精度

僕の好きな言葉に「精度」と「確度」があります。理系の人じゃないと、精度と確度の違いを混同している事が多いようです。簡単に言うと、精度は精密さ、確度は確かさをあらわしていまして、両方あわせて「精確さ」をあらわします。

デジタル部品が安くなったせいか、「高精度」をうたう物がいろんな所にあふれています。たとえば、4桁精度のデジタルテスターなんかが2000円くらいで売ってたりします。こういうのは、「高精度」っぽいけど「確度」は怪しいな…というような感じで使います。
精度の向上はそれ自身である程度高める事は出来てるので比較的簡単に実現できますが、確度の向上は外部の基準に対して規定されていくのでなかなか難しいです。
なにが言いたいかというと、話が噛み合わなくなるから、精度と確度の違いを混同しないで欲しいという事です。ちょっと、仕事上の愚痴でした。

ふと思うと、「精度」と「確度」って人物にも当てはまりますよね。精度は高いけど確度の低い人とか、確度は高いけど精度の低い人とか…自分はどっちなんでしょう?


[32] 2004 . 6 . 28  etoiles

遅ればせながら、アリプロのetoiles買ってきました。
いや〜なんて言うんですか、相変わらずの装飾美というか、イイです。好きです。
ウチのTANNOYの同軸ユニットも鳴らしがいがあるってものです。青蛾月[Track10]がかなりヒットしてます。
そういえば、最近はアニメのお陰というか、カラオケにアリプロの曲が数曲入ってます。挑戦してみたい方は是非。


[31] 2004 . 6 . 28  EDN Japan

ここ何年かこの雑誌を読んでます。基本的には、スポンサーの宣伝用無料雑誌なのですが、毎号チェックしてるのが、「Design ideas」のページ。これが結構面白くて、毎回アナログ回路の小ネタみたいなものが載ってまして「へぇ〜」なんて思うこともしばしばあります。今月は、


  • PWM制御ICで高電圧からLEDを駆動する
  • 故障保護機能を搭載したデータ収集システム
  • 広範囲の負電圧から正電圧を得る回路
  • 電源制御ICでミリオーム・メーターを実現

でした。
自分でもマッチドペアのトランジスタが必要だった時、手元にあった廃材でトランジスタの簡易測定器作って選別したりした事もあるので、4番目なんかは、結構共感持てたりしました。


[TOP] [<<][<][7] [6] [5] [4][3] [2] [1] [>] [>>]
日記っぽいもの v.1.12 (c)2006 litzhaus