LITZHAUS
Crestfallen Synthesizer Maniacs
LITZHAUS
since 1995


♪目次 
○TOP
  
○シンセサイザ技術
  番外編2004訂正等
2004/08/16
○CMU-800関連
  MIDI化など
2004/07/02
○DCB関連
  JUNO-60 MIDI化等
2005/05/29
○電子楽器・電子工作等
  MVPen実験
2009/07/13
○さるべーじ
  旧LITZHAUSの残骸
シンセねた等
○ばいく
  メモ・小ネタ・アニステ
2007/09/19
●リンクなど
  
2005/11/10

イナズマ盆栽メモ

Inazuma
ハンドル周り
ハリケーンセパハン 専用品のためポン付け。ビキニカウルと共存しようとするとブレーキ周りの取り回しが厄介。 ニッシンのラジポンを付けようとするとホースの取り回しが厄介。ホースをY型かh型にしたほうが無難か?
角度を変に絞らなければ、タンクに干渉せずハンドルストッパー使用可。
POSHスーパーローバー ブレーキ等をあまり内側につけようとすると、ホース類がトップブリッジに干渉するかも。 ラジポンをつける場合、ホースの取りまわしがちょっと厄介。
NISHIN ラジアルマスター ノーマルよりかなりコントローラブルに。メッシュホースと合わせて交換がお勧め。 低いハンドル、セパハンと組み合わせる場合はホースの取り回しがちょっと厄介な場合も。
メッシュホース グッドリッジ→Plotに交換。口金の見た目が違うけど、何が違うのかはよくわかんない。 セパハンからバーハンに戻したときに1:2の取り回しに変更。かなり怪しげ…
よくわかんない黒いミラー 純正より低くて内よりにつけられる。すり抜け仕様。視認性は若干落ちるか。
足周り
POSH イニシャルアジャスタ イナズマ用が見当たらなかったので、インパルス用を使用。 付属のカラーが長すぎるので適当に切断
フォークオイル フロントフォークのオーバーホールのついでに、フォークオイルの番手を変えた。 G15とG10をブレンドしたもの。G13くらい。
ヨシムラ KYB リアサス 中古で見つけた。何用だか不明(ゼファー用かな?) カラーを打ち変えて装着。かなりケツ上がりに。
エンジン周り
油冷R750 イグニッションコイル 特に問題無く使えるっぽい。ハイテンションケーブルを交換した。
油冷R1100 スプロケカバー ポン付け。油圧クラッチも付いて来る。アップハンの場合、R1100のクラッチマスターだと、 リザーバータンクの角度の問題でフルードがちょっとしか入らない。ネイキッド用のを流用するか 別体マスターを使用したほうが良いかも。ホースは、R1100のでは長さが足りないと思われ。 ローハンドルでギリギリの長さだった。
スロージェット GPZ400R用セットを買った。
K&Nリプレイスメントフィルター インパルス用がそのまま使える。固定用のネジの長さが足りないかも。 洗えば何回でも使える。純正エアクリはすぐ死亡する上再使用不可なので、数回交換したと思えば安い。
K-FACTORY GS1200SS用フルエキ ポン付け。油冷系のは大抵くっ付きそう。ただし、そのままだとバンクしたとき擦る。 何か対策する必要あり。さすがに良く回るが、ぬけぬけで低回転トルクは無くなる。
SANSEI RSスリップオン 専用品。バッフルつければ純正とさほど変らず。 サイレンサー部だけで固定すると振動でガスケットが磨り減りゆるゆるになる。 そのまま放って置くとサイレンサーのリベットが吹っ飛ぶ。
サンスター スプロケ フロントを一丁落とした。加速力若干UP。
外装周り
GOLDMEDAL スラッシュガード 専用品。ちょっとこけた位じゃ大丈夫。曲がった場合は棒を突っ込んで元に戻せる。
貧乏フェンダーレス(エーモンテクノロジー) 純正ぶった切り。エーモンステーでナンバーとウィンカーステーを作ればOK。 製作費数百円程度で、車載スペース等は純正のまま。専用品買うのは馬鹿馬鹿しい気がする。
コアース ビキニカウル M99 汎用タイプ。すっこけてボロボロになったので補修ついでに塗装。
その他
自作アーシング 見た目は格好いい。自己満足の世界ですな。つけた満足感だけでもかなり効果あり。 この手のは自作すれば数百円位なので専用品を買っちゃいけない。
自作ホット○ナズマもどき ググればいくらでも出てくる内部構造を見る通り、効果があるとは思えない。 ただし満足感はアップ。自作すれば数百円程度だし、オカルト好きにはお勧め。
リミッターカット 譲り受けたもの。ビビリリミッタも解除できると良いのだが

このサイトは特に断りのあるコンテンツを除きリンク・転載フリーです。うるさい事は言いません。

しょんぼりかうんたー webmaster@litzhaus.jp
(c)1995-2007 LITZHAUS